北九州結婚式場特集!あなたにぴったりな会場が見つかる♪ » わがままを叶えてくれる・北九州の式場リスト » ぶどうの樹 ウェディング【専門式場(教会)】

公開日: |最終更新日時:

ぶどうの樹 ウェディング【専門式場(教会)】

森と海、自然に囲まれた場所でオリジナルウェディングを

ウェディング公式サイト(https://www.budounoki-wedding.jp/familywd)

大きなガラス窓の向こうに青い海が広がる海の見えるチャペル、樹齢1000年(※1)を超える森の樹木や季節の花が咲く森のガーデンチャペル。森と海、自然を身近に感じながら開放感のある空間で結婚式が挙げられるのがぶどうの樹の特徴です。福岡の神社で行う神前式にも対応しています。

※1参照サイト(https://www.budounoki-wedding.jp/)

ぶどうの樹 ウェディングでできる結婚式とは?

挙式の特徴

ガーデンウェディング

画像引用元:ぶどうの樹
ウェディング公式サイト(https://www.budounoki-wedding.jp/garden)

まるで童話の世界に出てくるような約7000坪(※2)の広大な森の中、大きな木に真っ白な布と丸い飾りをつけたガーデンチャペル。白い布を木に巻き花を飾り、海と砂ぎりぎりの場所に建てられた砂浜のチャペル。雨の日でも海辺で挙式ができるテント付きのテラス。少人数から大人数まで人前式はさまざまなロケーションが選択できます。

※2 参照サイト:https://www.budounoki-wedding.jp/rustic

神前式

画像引用元:ぶどうの樹
ウェディング公式サイト(https://www.budounoki-wedding.jp/japanese)

世界遺産「宗像大社」や「宮地獄神社」で行う神前挙式。宮地獄神社は桜やふじ、あじさいなど季節ごとにさまざまな花が咲き、訪れる人の目を楽しませてくれます。本殿や朱社殿では雅楽の生演奏や新郎新婦が大太鼓打ち鳴らす「鼓道の儀」を実施。光の道儀式殿は16時から行われるため、海に沈む夕陽が神社の参道を照らし光の道を作り、心に残る結婚式となるでしょう。

参照サイト:宮地獄神社(https://www.miyajidake.or.jp/life_event)

キリスト教式

画像引用元:ぶどうの樹
ウェディング公式サイト(https://www.budounoki-wedding.jp/smallwd)

ガラス窓をカーテンやスクリーンで隠し、新郎新婦の入場に合わせて大きな窓を開けると青い海が広がる海の見えるチャペル。海をバックにピアノ演奏と牧師によるキリスト教式の挙式が行われます。昼間は白い雲と青い海、日が落ち夕陽が海を照らす時間帯もロマンチックです。家族だけの小さな結婚式もおすすめ!小さな結婚式では、ドレス持ち込み可能。持ち込み料は無料です。

披露宴の特徴

料理

画像引用元:ぶどうの樹
ウェディング公式サイト(https://www.budounoki-wedding.jp/cuisine)

地元の農家さんが愛情たっぷりに育てた野菜や地元のお米、海の幸や山の幸を使用した婚礼料理です。和食・洋食・和洋折衷など、季節の旬の食材を活かし、さまざまなジャンルのシェフがメニューを提案。ワインはドイツの自社生産の白ワイン。自家製の手作り工房パンや石窯ピザ、自家製スモーク(※3)などゲストを迎えるコーナー料理も用意されています。

パティシェ手作りウェディングケーキ

画像引用元:ぶどうの樹
ウェディング公式サイト(https://www.budounoki-wedding.jp/cake)

スイーツ専門のパティシェが作るウェディングケーキは、イチゴやブルーベリー、ラズベリー、メロン、ブドウなどフルーツたっぷり。聖書型やハート型、食用花を飾りつけしたものなど、世界に一つだけのウェディングケーキです。子どもから大人まで楽しめるスイーツビュッフェ(オプション)にゲストも喜ばれることでしょう。

ウェディングドレス・タキシード

ブドウの樹福津店1Fドレスサロン「Fiore Bianca」を完備。ウェディングドレスやタキシード、和装(白無垢・色打掛・紋付袴)も用意されています。福岡県内のHANADAやJUNOなどドレスショップと提携、要望に合わせてスタッフがサポートしてくれます。スタッフと相談しながらお気に入りのドレスを見つけてくださいね。

ぶどうの樹 ウェディングのウェディングプラン

【平日限定】フォトウェディング

ウェディングドレス1点・タキシード1点・ヘアメイク(リハーサルなし)・スナップ撮影(データ渡し)50カット・撮影時間は45分です。衣装店でドレスの保険加入が必要。ブーケ(生花)は、オプション10,000円からです。森のロケーションは、木に腰かけながら、夜はキャンドルの灯りに囲まれてドラマや映画のような撮影ができます。海のロケーションは、砂浜での撮影付き。天候が悪い場合は大きな窓から海が見える室内での撮影になります。

【土日祝限定】挙式のみプラン(神前和挙式)

少人数の挙式を予定している方限定のプランです。白無垢or色打掛・紋付き袴・着付け+ヘアメイク(リハーサルなし)・挙式のみのスナップデータ渡し・新郎新婦様お仕度室・マイクロバス1台。マイクロバスは送迎範囲に規定があります。神社は、宗像大社や宮地獄神社など近隣の神社から選択。初穂料はプランに含まれていません。神社の初穂料10万円は直接神社に渡してください。挙式のみプランは他に、人前式とチャペル式があります。

少人数ウェディングのご相談

ぶどうの樹レストランのランチorディナー付き。開催場所は岡垣本店。予約はオンラインまたは電話で。ウェディングプランナーによるウェディングプラン相談会・希望や人数、規模に合わせたプランを提案・2~4名、8~10名までの個室や中宴会場など会場を見学・引き出物やギフトの見学。ウェディングフェア参加は新規来店の方のみ。遠方や車での来店が難しい場合は、最寄り駅まで送迎可能、希望する方は連絡してください。ちょっとだけ見たいでもOK!です。

小倉駅エリア周辺の
結婚式場マップ・比較表を見る

ぶどうの樹 ウェディングの口コミ評判

森の中にあるので、たくさんの緑に囲まれています。挙式会場に入るまでに、天井に

たくさんのお花がつるされていてとっても綺麗です。天井にはぶどうの樹がなっていて

ナチュラルな雰囲気です。イルミネーションもされていて、ナイトウェディングの際はとっても綺麗です。

引用元:ウェディングパーク(https://www.weddingpark.net/00000c45/kuchikomi/643811/)

『森のウェディング』の名の通り、自然に溢れたロケーションです。フォトウェディングの写真撮影のみのプランだったので、挙式会場とお外での写真撮影をしました。挙式会場は自然光が入るようになっており優しい雰囲気と水が流れる風景とでとてもほっこりナチュラルに撮影ができました。入場入口前には天井からお花たちが下がっており他のところにはない雰囲気でした。

引用元:ウェディングパーク(https://www.weddingpark.net/00000c45/kuchikomi/657771/)

ぶどうが上になっており、秋だったので紅葉もすごく綺麗でした。式場も披露宴会場もとても素敵です。式場の前方は段になっており、ドレスの後ろのレースがとても綺麗に映えました。披露宴会場の螺旋階段もとても素敵です。

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/11575/rev/1506498/)

挙式会場の階段が高いので全ての人が見やすい角度になっています。披露宴会場ではお色直し中も会場の雰囲気が味わえるのが良かったです。たくさんの試着をし納得いくまで対応してくれて最高のドレスに出会いました。提携ショップは2店舗だったと思います。私が借りた衣装屋さんは小物もドレスに込みの金額でしたので、良心的で良かったです。

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/11575/rev/1502965/)

コロナ禍になり初めての結婚式の参列でした。どんな感じなんだろうと、思っていましたが、受付からパーテーションがあり、しっかり対策をされているのを感じました。会場内でも、ゲスト間の距離が程よくとられていました。またパーテーション

に、綺麗に花が装飾されていて、スタッフさんや、新郎新婦のいろんな心遣いや工夫が感じられて温かい気持ちになりました。(後略)

引用元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770072876/kuchikomi/kb_1000872368/)

(前略)ぶどうの樹さんは、本当にお料理が美味しいんです!!!出てくるもの全てが美味しくて私は特にお肉料理が好きでした。ぶどうの樹さんの、ぶどうジュースのファンなのでこちらの会場でお式があると嬉しくなります。スタッフさんの対応も良く、不満な点は特になく1日を過ごすことができました。お酒もお料理も大満足なお式だったので幸せな気持ちで参列することができました。(後略)

引用元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770072876/kuchikomi/kb_1000728796/)

姪の結婚式でお邪魔しました。久しぶりの結婚式の参加でしたが2人の思いのこもった手作り結婚式。感動し料理も堪能しました。特にローストビーフ、お刺身は最高でした。

聞けばスタッフの方々にもたくさんの無理を聞いて頂いたとか。みなさん楽しい一日ありがとうございました。

引用元:googleレビュー(https://www.google.com/search?q=%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E6%A8%B9+%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E8%A9%95%E5%88%A4&biw=1536&bih=746&sxsrf=APq-WBvA3v3z63fx_Q7PfsrFcCiAmRY5AQ%3A1648706490982&ei=ukNFYtDAO8u22roPk9alqA4&ved=0ahUKEwjQhe-l1u_2AhVLm1YBHRNrCeU4ChDQMIDg&oq=%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E6%A8%B9+%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E8%A9%95%E5%88%A4&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAxKBAhBGABKBAhGGABQAFgAYABoAHABeACAAQCIAQCSAQCYAQA&sclient=gws-wiz#lrd=0x35423251fd45aab1:0x590547dea8a194a1,1,,,)

先日、友人の結婚式でぶどうの樹へ行きました。お料理もとても美味しく、スタッフの方も丁寧に接してくださり、とても楽しい時間を過ごす事ができました!!パン屋さんなどもあるみたいなので、また行ってみようと思います!ありがとうございました!

引用元:googleレビュー(https://www.google.com/search?q=%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E6%A8%B9+%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E8%A9%95%E5%88%A4&biw=1536&bih=746&sxsrf=APq-WBvA3v3z63fx_Q7PfsrFcCiAmRY5AQ%3A1648706490982&ei=ukNFYtDAO8u22roPk9alqA4&ved=0ahUKEwjQhe-l1u_2AhVLm1YBHRNrCeU4ChDQMIDg&oq=%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AE%E6%A8%B9+%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E8%A9%95%E5%88%A4&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAxKBAhBGABKBAhGGABQAFgAYABoAHABeACAAQCIAQCSAQCYAQA&sclient=gws-wiz#lrd=0x35423251fd45aab1:0x590547dea8a194a1,1,,,)

(前略)諦めかけていた結婚式をする事が出来ました。とってとっても素敵な場所で!参列者の方々もスタッフさんの対応や料理、素敵な会場の雰囲気…全て満足して頂けたみたいです! 結婚式、挙げて良かった!と本当に思います。(後略)

引用元:ぶどうの樹 ウェディングお客様の声(https://www.budounoki-wedding.jp/voices)

(前略)スタッフの方のマスク越しからでも伝わる笑顔と、親切な心、ぶどうの樹には「あたたかい心」がありました。万全なコロナウィルス対策もしていただき、ゲストも安心して楽しんでいたようで、今からの時代の結婚式のカタチが変わったとしても、必ず心に残るものだと信じています。私たち夫婦の為に沢山ありがとうございました

引用元:ぶどうの樹 ウェディングお客様の声(https://www.budounoki-wedding.jp/voices)

ぶどうの樹 ウェディングの式場情報

ぶどうの樹 ウェディングの式場情報

小倉駅エリア周辺の
結婚式場マップ・比較表を見る

関連ページ

北九州で人気の式場を比較
イメージ

北九州の小倉周辺にある人気の結婚式場を「駅からの距離×費用相場」で紹介!ホテル、ゲストハウスごとでさまざまな軸で比べてみました♪

駅チカでゲストも喜ぶ♪ホテルウェディング特集
イメージ

費用を抑えつつも上質な結婚式が挙げられる、駅チカの人気の結婚式場を比べてみました。