北九州結婚式場特集!あなたにぴったりな会場が見つかる♪ » わがままを叶えてくれる・北九州の式場リスト » 小倉城内八坂神社【専門式場】

公開日: |最終更新日時:

小倉城内八坂神社【専門式場】

儀式殿にイザナギ、イザナミの神の御柱がある小倉城内八坂神社についてご紹介します。

古来奥ゆかしい御柱と八坂神社の御前で誓いを立てる
 小倉城内八坂神社
引用元:小倉城内八坂神社の公式サイト
(https://www.yasaka-jinja.com/wedding.html)

小倉城内八坂神社は、小倉のシンボルとしても知られる小倉城の敷地内にあります。お賽銭箱の上に揺れる鈴はピンクのハート形で、縁結びの神様として有名な神社。ご利益を求め、数多くの人が神社を訪れます。そんな縁結びの神社で行われる挙式は、どのような内容なのでしょうか。見てみましょう。

小倉城内八坂神社でできる結婚式とは?

お倉城の敷地内に立地している小倉城内八坂神社では、神前式が行われています。歴史的な建物の中で式を挙げることは、新郎新婦にとっても参列者にとっても思い出深いものとなりそう。人数は定員26名ですが、追加料金を払うことで増やすことができます。初穂料(料金)は7万円とリーズナブルであることも魅力です。

挙式の特徴

小倉城の中にあり撮影場所が豊富

小倉城の画像
引用元:小倉城内八坂神社の公式サイト(https://www.yasaka-jinja.com/wedding.html)

小倉城内八坂神社は、小倉祗園八坂神社とも呼ばれており、その名の通り小倉城の城内にある神社です。小倉城そのものもそうですが、広い敷地にはほかにもさまざまな歴史的建物、文化財が点在しており、豊富なフォトスポットがあります。写真撮影にもメリットのある式場と言えるでしょう。

由緒正しき神前式

神前式のイメージ
引用元:小倉城内八坂神社の公式サイト(https://www.yasaka-jinja.com/wedding.html)

会場が神社ですので、非常に厳かな雰囲気の神殿にて、古式に則った神前式が執り行われています。式の内容も「大祓い」や「御神楽奏上」など。「夫婦契の盃」や「玉串奉典」といった日本伝統のもの。

銀婚式や金婚式も同じ式場で行える

式場の画像
引用元:小倉城内八坂神社の公式サイト(https://www.yasaka-jinja.com/wedding.html)

結婚式を挙げた同じ会場で、長年連れ添った夫婦での銀婚式・金婚式を行えるのも小倉城内八坂神社のおすすめポイント。式場が神社ですので、建物はこの先、何十年、さらには何百年と維持される可能性が大きいです。いつまでも思い出の地として残されていく安心感があります。

披露宴の特徴

(※披露宴には対応していません)

小倉城内八坂神社のウェディングプラン

神前結婚式

日本神話によれば、イザナギ・イザナミの夫婦は天の柱を回って結婚の儀を行ったとされています。それに習い、小倉城内八坂神社では新郎新婦が柱を回り、神前に玉串を捧げる儀式が執り行われています。

厳かな神殿で、古式ゆかしい儀による挙式は30分ほどの内容。オプションで巫女舞をつけることも可能です。また、定員は26名までとなっていますが、ひとり500円の追加料金で人数を増やすこともできます。

小倉駅エリア周辺の
結婚式場マップ・比較表を見る

小倉城内八坂神社の口コミ評判

スタッフさんはベテランの方だったので色々と考慮するポイントや検討するポイントを誘導してくれてすごく助かりました。

こだわったのはテーブル装飾でたくさんのイメージを見せていただきながら慎重に検討して価格的にもしっかりと予算内に収まりました。

引用元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770081638/kuchikomi/kb_1000850406/?inrlead=halltop_kuchikomi_detail)

チャペルのスペースは非常に重厚な日本の伝統建築の美しさと魅力が詰まっていて厳かな中にも洗練された質感というのがすごくよかったです。

さらに日本的な儀式をしっとりと充実させて行いたいと思っていた私たちにはまさにぴったりでした。

引用元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770081638/kuchikomi/kb_1000813782/?inrlead=halltop_kuchikomi_detail)

本物の神社ならではの厳かなムードは抜群でまたライブは木造でできてナチュラルな木目調によるぬくもりがすごく心地よかったです。

儀式の内容としてもかなりしっかりとしていて日本の伝統的なお作法を詰め込むことができてよかったです。

引用元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770081638/kuchikomi/kb_1000800371/?inrlead=halltop_kuchikomi_detail)

小倉城がすぐ近くにあるその神社はすごく歴史の漂う感じの雰囲気がすごく神秘的でそういった全体的な空気感も気に入りました。

まず門構えが非常に立派で木造の歴史漂う作りはすごく重厚感がありますし境内のところも広くてたくさんの写真撮影等ができてよかったです。

引用元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770081638/kuchikomi/kb_1000800367/?inrlead=halltop_kuchikomi_detail)

実に本格的な神社のその厳かな雰囲気やとても広い境内やそして建物のスケールの大きい木造の美しさなど情緒を良くするものがたくさんあってムードは実に神秘的になりました。

特に神殿部分は非常に広くて景色を行う空間もすごく充実していてゆったりとした開放感のもと行うことができました!

引用元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770081638/kuchikomi/kb_1000812878/?inrlead=halltop_kuchikomi_detail)

儀式を行うその本田の中のところは一面がナチュラルな木目調でできていてその木のぬくもりのようなものが空間を穏やかにそして優しく包み込んでくれました。

そこまで広くはないので親族のみの参加になりましたがしっかりとした内容で満足しています。

引用元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770081638/kuchikomi/kb_1000800366/?inrlead=halltop_kuchikomi_detail)

神社はまさに本格的で本物のしっかりとしたものなので空気感がすごく神秘的で作り物ではない厳かなムードを出せました。

門構えもですしその本殿全体の外観もすごく重厚感があって情緒がありました!

引用元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770081638/kuchikomi/kb_1000800416/?inrlead=halltop_kuchikomi_detail)

小倉駅から向かい、式後は、リーガロイヤルホテルへ移動しました。

いずれもタクシーですぐの距離でした。鳥居をくぐって受付前まで車で入れる点はいいと思います。駐車場も数台貸していただきました。

小倉城の周囲はちょっとした観光地のような明るい雰囲気です。

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/13906/rev/1185725/)

バスやモノレールが通っていますので、交通アクセスはとても良いです。遠方からのお客様にもわかりやすい場所だと思います。最寄りの駅は小倉駅か西小倉駅です。

近くには旦過市場やリバーウォークがあり、賑わっていました。

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/13906/rev/1272474/)

厳かな式でした。

打ち合わせまでは非常にまったりした感じで、慌しい結婚式の準備中に、息抜きができました。また作法の説明などもわかりやすく教えていただきました。

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/13906/rev/1066645/)

挙式のみなので神社神社で行ったが、普通の結婚式場などの挙式会場では味わえない厳かな雰囲気だった。

立地的には、繁華街にある神社なので交通の便も良く、親族も集いやすかった。

繁華街にあるため参拝者が多いが、古くからある神社なので当日も落ち着いた感じで臨めた。

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/13906/rev/1015069/)

小倉城内八坂神社のSNS情報

小倉城内八坂神社の基本情報

新郎新婦の理想が叶う!
北九州市の結婚式場リスト

関連ページ

北九州で人気の式場を比較
イメージ

北九州の小倉周辺にある人気の結婚式場を「駅からの距離×費用相場」で紹介!ホテル、ゲストハウスごとでさまざまな軸で比べてみました♪

駅チカでゲストも喜ぶ♪ホテルウェディング特集
イメージ

費用を抑えつつも上質な結婚式が挙げられる、駅チカの人気の結婚式場を比べてみました。