北九州結婚式場特集!あなたにぴったりな会場が見つかる♪ » こだわりで選ぶ・北九州の結婚式場例 » 神前式をしたい!北九州で神前式が叶う式場

公開日: |最終更新日時:

神前式をしたい!北九州で神前式が叶う式場

北九州エリアで神前式ができる結婚式場の例を紹介していきます。式場の特徴やおすすめポイント、実際に利用された方の口コミ評判、会場概要などあわせてお届けしていきます。北九州市周辺で神前式が挙げられる会場を探している方は、当記事をぜひチェックしてみてください。

厳粛な神前式が叶う「リーガロイヤルホテル小倉」

rihgaroyal 引用元:リーガロイヤルホテル小倉(https://rihgaroyalwedding.com/kokura/ceremony/hououden/)

気品あふれる空間の鳳凰殿

リーガロイヤルホテル小倉には3つの挙式会場があり、2人好みの式場を選ぶことが可能です。120名が収容可能なチャペル「アトリウム」や80名まで収容できるクラシカルな雰囲気の「カナホール」、そして神前式が行える「鳳凰殿」の3会場揃っているのが特徴的。

「鳳凰殿」なら、格調高い上質な儀式を叶えることができます。会場に一歩足を踏み入れると真紅の絨毯が一面に広がり、白木のぬくもりを感じられます。ホテルにいることを忘れてしまいそうなくらい、厳粛で優美な雰囲気の空間です。日本古来の伝統が息づく厳かな神前式を挙げられるのが魅力でしょう。

明るく開放的な空間の「アトリウム」でも神前式を挙げられるので、好みの会場を選んでみてはいかがでしょうか。

リーガロイヤルホテル小倉の神前式に関する口コミ

挙式はロビーで行われるタイプのものでした。このホテルはロビーが物凄く立派だったので、迫力のある挙式でした。前方には庭園の綺麗な緑と、滝が流れており、清廉なイメージもありました。 ロビーなので、宿泊などで他のお客さんもいましたが、皆笑顔で注目していて、こういったタイプの挙式もいいものだなと思いました!

引用元:ウェディングパーク(https://www.weddingpark.net/00000552/kuchikomi/540970/)

神前式の予定ですが、挙式スタイルにまだ迷いのあった私にプランナーさんがチャペルもご案内してくれました。自然光がたっぷり入り、キラキラとしていて温もりを感じました。思いのほかとても素敵な空間でした。

引用元:ゼクシイ(https://zexy.net/wedding/c_7770042958/kuchikomi/kb_1000799454/?pn=2)

アットホームな雰囲気で、厳かというよりは親密な雰囲気の中で式が執り行われていました。 交通のアクセスも良く、またホテルのネームバリューも小倉のホテルの中でとてもあり、きちんとした結婚式という印象与えられるのではないかと思います。

引用元:ゼクシイ(https://zexy.net/wedding/c_7770042958/kuchikomi/kb_1000994248/?pn=2)

会場概要

日本庭園で格式高い挙式「アートホテル小倉」

art-kokura 引用元:アートホテル小倉(https://wedding.art-kokura.com/ceremony/garden/)

130年の歴史を刻む広大な日本庭園

アートホテル小倉には、130年の歴史を刻む700坪もの大きさを誇る日本庭園があります。同ホテルでは、「小倉祝言」と呼ばれる新しいスタイルの挙式を提案しているのが特徴的。

日本庭園での神前式は、食事会付きのお得なプランが人気があります。※(神前式ではなく、キリスト教式や人前式への変更も可能)

この日本庭園では、両家の祝言をイメージさせる格式高いセレモニーから花嫁行列まで、さまざまなスタイルでの挙式を行えるのが魅力でしょう。

和装はもちろん、ウェディングドレスでの挙式も可能です。和庭園にてドレススタイルでの挙式は、モダンにそしてフォトジェニックに映えることでしょう。またガーデンでのフォトウェディングや前撮りも行えるので、気になる方は直接お問い合わせください。

アートホテル小倉の神前式に関する口コミ

なんといっても日本庭園の雰囲気が魅力でした。水上ステージの後ろには、緑が生い茂っており、自然の中で風情ある伝統的な挙式ができます。雨が降っても、屋根が出てくるとのことで、安心と驚きがありました。

引用元:ウェディングパーク(https://www.weddingpark.net/00000e54/kuchikomi/630119/)

素敵な庭園で、白無垢を着て両親と歩くと、自分自身、結婚した実感が湧き、両親も感極まっているようでした。両家ともに県外からの参加だったため、全員アートホテル様に宿泊しましたが、部屋や朝食も含めてとても好評でした。打合わせから当日まで、とても丁寧に対応していただきました。

引用元:ゼクシイ(https://zexy.net/wedding/c_7770082171/kuchikomi/kb_1000967473/)

挙式会場は、庭園とチャペルがあります。庭園は緑が映え、新婦が登場するシーンが魅力的。チャペルは白を基調としており、圧迫感がなく洗練された印象です。

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/17661/rev/1525617/)

会場概要

上質なホテルウェディングができる「松柏園ホテル」

shohakuen 引用元:松柏園ホテル(https://www.shohakuen.com/wedding/ceremony-shrine.html)

格式高い神前式ができる顕斎殿

松柏園ホテル内の「顕斎殿」では、格式高い神前式を挙げることができます。会場に足を踏み入れると前面ガラス張りになっており、太陽の光が降りそそぐ明るく開放的な空間です。

光は神前式の最高神で、天照大神の象徴だとされています。奥には神が建立されていて、ホテルの中にいながら本格的な神社婚を挙げられることで評判の式場です。

顕斎殿は、天照大神をはじめとする大国主など八柱を祀る神殿だと言われています。平和や夫婦円満、商売繁盛などさまざまなご利益をもたらすとされる神々の前で、永遠の契りを結べますよ。

同ホテルには本格的な日本庭園があり、神前式のときや前撮りにも利用可能です。桜や新緑、紅葉など四季を感じられる日本庭園で、思い出に残る撮影を行えます。

松柏園ホテルの神前式に関する口コミ

神前式だったが、正面がガラス張りでその先には神社があり、日本の伝統らしさもありながらお洒落な雰囲気でよかった。(中略)駅からは乗り物移動が適しているが、こちらが指定した場所までシャトルバスを出してくれる。

引用元:ウェディングパーク(https://www.weddingpark.net/000014af/kuchikomi/679306/)

和婚がテーマの結婚式で素敵でした。コロナ下だったのでアクリル版を設置していたり席を離れる時はマスクの着用を呼びかけるアナウンスをこまめに流れていたので安心して楽しめました。ドレスの色当てクイズが楽しかったです。ホテルは少し古いですが、披露宴会場はおしゃれに新しくなっていてプールが見えるのも素敵でした。

引用元:ゼクシイ(https://zexy.net/wedding/c_7770009629/kuchikomi/kb_1000994104/)

フロントは和の雰囲気があり、中庭には小さな滝のようなものがあり庭園が素敵でした!品のあるホテルという感じで、清潔感もあり、居心地がよかったです。披露宴会場のほうは、雰囲気がガラリと変わり、プールがあって、いまどきな結婚式という感じで、とても明るい雰囲気になりました!

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/11045/rev/1529512/)

会場概要

ナチュラルな結婚式向け「GARDEN WEDDINGアルカディア小倉」

arcadia-kokura 引用元:GARDEN WEDDINGアルカディア小倉(https://www.arcadia-group.co.jp/ak/ceremony/shinzenshiki.php)

御影石と樹の香りがただよう趣深い神殿

GARDEN WEDDINGアルカディア小倉には、御影石と樹の香りがただよう趣深い神殿があります。アルカディア小倉では、日本古来の伝統を重んじた厳粛な和の結婚式を挙げることが可能です。神前式では、心に染み入るような雅楽の音色が流れ、式の雰囲気を盛り上げてくれることでしょう。

上記のほかにも、緑に囲まれ水と光を感じられる「ザ・グランガーデン」や壮大なスケール感の「聖アルカディア教会」、ナチュラルな雰囲気を味わえる「ガーデンウェディング」などがあり、2人らしいスタイルの挙式を行えます。自然を感じられる場所での挙式を希望している方にぴったりの式場だと考えられます。

GARDEN WEDDINGアルカディア小倉の神前式に関する口コミ

会場が複数あり収容人数などによって選べるので助かりました。各会場とも国の名前がついておりその国の雰囲気に合わせたオシャレなデザインになっていました。

引用元:ウェディングパーク(https://www.weddingpark.net/00000e53/kuchikomi/649746/)

挙式を親族のみの神殿式でしたいと思っていたので、チャペルではなく「太陽殿」を見学しました。明るすぎず暗すぎず落ち着いた印象でとても素敵でした。真後ろに扉があり、そちらでも写真を撮れるということでとても気に入りました。披露宴会場では1つ1つの会場をご丁寧に説明して頂いたり、実際にプロジェクターで映像を流して頂いたり、具体的に見て感じて知ることができました。

引用元:ゼクシイ(https://zexy.net/wedding/c_7770043411/kuchikomi/kb_1000974610/)

式場の印象は緑が多く綺麗で落ち着いた印象です。喫煙所も近くて楽しんでいただけました。(中略)衣装に関しては、高いものを選べば高額になりますが、高いものから低い物まで幅広くあるので、安心して選べます。

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/11445/rev/1442284/)

会場概要

多様なスタイルでの挙式が叶う「ベルクラシック小倉」

bellclassic 引用元:ベルクラシック小倉(https://www.bellclassic.co.jp/kyusyu/kokura/wedding/10464)

本格的な神殿と圧倒的なスケールの教会から選べる

小倉駅より車で10分ほどの場所にある「ベルクラシック小倉」では、人前式や神前式など多様なスタイルでの挙式を行えます。館内には本格的な神殿が完備されており、50名まで参列可能です。縁結びの神様として知られている「大島家福大神」の前で永遠の愛の誓いを立てられますよ。厳かな雰囲気の中で、情緒あふれる挙式をしたい方にぴったりでしょう。

気品溢れる神殿は立派な門構えが特徴的で、和装での前撮りにもおすすめです。館内にあるため、天候に左右されないのが嬉しいポイント。打掛や引き振袖など和装の種類が豊富に揃っているので、目移りしてしまうほど。

また、同敷地内には「聖マリエ・ド・クール教会」があり、最大で140名まで参列可能です。教会の中はホワイトとブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気となっており、花嫁の美しさをより一層引き立ててくれることでしょう。

ベルクラシック小倉の神前式に関する口コミ

施設の充実感を感じました。以前知り合いが結婚式を挙げておりプランの充実さを知り今回ベルクラシック小倉で式を挙げることを決めました。雰囲気は◎設備も満足です。

引用元:ウェディングパーク(https://www.weddingpark.net/00000760/kuchikomi/656545/)

披露宴会場から挙式会場は少し離れていますが、移動にリムジンに乗せてもらい、当日の雰囲気を少し味わうことができました。披露宴会場は2つの式場から選べ、長い階段と天井が高く広々とした雰囲気の会場と、ステージがあり様々な演出をすることのできる会場があり、どの会場にするか迷います。

引用元:ゼクシイ(https://zexy.net/wedding/c_7770005487/kuchikomi/kb_1000922105/)

凄く清潔感と解放感があり、落ち着きました!

引用元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/11057/rev/1522325/)

会場概要

本物の重厚感ただよう「旧松本邸【迎賓館】」

mastumoto 引用元:旧松本邸【迎賓館】(https://www.nkc.or.jp/wedding/ceremony/wakon.html)

日本館や洋館、庭園でのウェディング

JR戸畑駅より車で7分ほどの場所にある「旧松本邸【迎賓館】」では、チャペル式・ガーデンセレモニー・神前式から好みのスタイルを選んで挙式ができます。100年以上の歴史を持つ国指定重要文化財としても有名であり、足を踏み入れると本物の重厚感と時を積み重ねてきた特別な空間が広がります。

神前式は、館内にある神殿にて格式ある伝統的な和の挙式を行えるのが特徴的。厳かな空気がただよう神殿では、三三九度の盃を交わし、永遠の愛を誓うことができます。また、敷地内は緑豊かなロケーションが広がり四季折々の風情を楽しめます。庭園はもちろん、日本館や洋館にて和装やドレス姿での前撮りができるのも魅力でしょう。旧松本邸ウエディングならではのスタイリングも可能ですので、2人らしいコーディネートを見つけてみてはいかがでしょうか。

旧松本邸【迎賓館】の神前式に関する口コミ

メインの建物は洋館ですが控室にあたる館は和室になっていて、和洋それぞれの雰囲気が味わえます。メインの館は普段は公開されていないようで、披露宴前の時間を使って特別に観覧させていただくことができたので、披露宴以外にも楽しみがあってよかったです。また、メインの館に面したお庭が圧巻の広さと美しさで、2階から見下ろした景色がすばらしいく、庭に散策に出ても気持ちが良いです。女性なら憧れる会場かと思います。

引用元:ウェディングパーク(https://www.weddingpark.net/00000762/kuchikomi/574498/)

少人数で挙式と会食予定です。挙式が外でも行なえる雰囲気の良い会場を探していました。素敵な写真が多く、国指定重要文化財ということで実際に見てみたいと思いフェアに参加いたしました。外観から会場内の和と洋のインテリア、非日常的空間でとても感動したことが心に残っています。アンティークが好きな方は、テンションが上がると思います!ゲストの待合室などから眺められる庭園などは、とても素晴らしく四季を感じることができるとこも気に入りました!

引用元:ゼクシイ(https://zexy.net/wedding/c_7770027230/kuchikomi/kb_1000895016/)

提携の神社で挙式しましたが、緑も多く厳かな雰囲気でよかったです。文化財に登録されているだけあって、重厚感があり、素敵な雰囲気でした。(中略)決め手は会場の雰囲気です。お庭も広くて、天気が良ければガーデンでの演出も楽しめます。

引用元:ウェディングパーク(https://www.weddingpark.net/00000762/kuchikomi/490255/)

会場概要

ものづくりの神様として有名なスポット「高見神社」

takami 引用元:高見神社(http://www.takamijinjya.com/goyuisho/index.html)

厳かな雰囲気が漂う中で伝統に則った挙式ができる神社

北九州市八幡東区にある「高見神社」は、ものづくりの精神を伝える日本近代化産業の守護神として知られています。北九州をはじめ、さまざまな地域から多くの人が訪れて親しまれているのが特徴的。高見神社の歴史は古く、神功皇后が三韓征伐の際、戦勝祈願のため洞海湾の小山に天神皇祖神十二柱を祀ったのがはじまりとされています。

高見神社は、一年を通して豊かな緑に恵まれる神域にあります。神前式では、心地よい空気に包まれる中で、神職に先導されながら境内を進んでいくのです。そして厳かな雰囲気の漂う境内で、伝統に則った挙式が行われます。

歴史ある神社などのスポットが好きな方はもちろん、伝統に則った挙式をしたい方にぴったりだと言えます。

こちらの式場は清潔感あって広々とし明るい綺麗な式場で本当にいい場所だと思いました。家族もみんな喜んでいました。 スタッフさんもみんな元気で明るく優しい笑顔で親切な対応をしてくれました。(中略)スタッフさん達のおかげで素晴らしい結婚式になりました。

引用元:ゼクシイ(https://zexy.net/wedding/c_7770060765/kuchikomi/kb_1000857393/)

高見神社の神前式に関する口コミ

広い駐車場があり境内も広く綺麗にお手入れされていて気持よくお詣り出来ます。拝殿の雰囲気が大好きなのでお気に入りの神社さんです。御朱印も頂けますし、丸い鉄が入っている鐵守りが素敵です。

引用元:Google口コミ(https://goo.gl/maps/Xg5MNKKdqKqRWmvC8)

高見神社の歴史は古く1800年前の神功皇后伝説と関係します。建物は総檜で内務省(現在の総務省)が設計し、八幡製鐵所が工事を行いました。北九州市のほぼ中央にあるそうです。町中から少し入ると木々に囲まれた神社があり、駐車場も広く停めやすいです。

引用元:Google口コミ(https://goo.gl/maps/MAR6uovffdaigkyA8)

会場概要

健脚健康の神として知られている「足立山妙見宮」

myouken 引用元:足立山妙見宮(http://myouken.or.jp/page-139/)

お得な神前式プランが揃う

福岡県北九州市にある「足立山妙見宮」は、健脚健康の神や桜の名所として知られているスポットです。宝亀元年(770年)、和気清麻呂公によって創始され、清麻呂公の4男が奉祭されたことで知られています。

「足立の妙見さん」という呼び名で親しまれている妙見宮(小倉北区妙見町)には、和気清麻呂にまつわるいくつかの言い伝えがあります。それは、足が不自由だった清麻呂は小倉南区の温泉に入って足の傷を治したと言われているのです。

足立山妙見宮は、足立(森林)公園の一角にあり、春には美しい枝垂れ桜など、四季折々の風情を楽しめるのが魅力でしょう。伝統ある神社で本格的な神前式を挙げたい方にぴったりの場所だと考えられます。

足立山妙見宮では、神前式を挙げたい方に向けた「妙見宮神前挙式プラン」と呼ばれるものが用意されています。プランには、白無垢もしくは色打掛けか黒引き振り袖いづれか1点一式、紋付一式、着付けやヘアメイク、小物、撮影データDVDなどがセットになり、286,000円(税込)となっています。(※1)(挙式料・控室使用料等はプラン込みの価格)

神前式の詳細を知りたい方は、直接お問い合わせください。

(※1)参照元:足立山妙見宮(http://myouken.or.jp/page-35/page-44/)

足立山妙見宮の神前式に関する口コミ

前撮りは、枝垂桜がほぼ満開、なおかつ、新緑の時期で、緑とピンクのとてもいいコラボレーションの下、とても楽しく撮影をすることができました。出来上がりの写真も本当に綺麗で、こんな写真を撮れるのもこの神社ならではだと思います。そして、挙式も本殿でさせていただいたんですが、格式の高い場所で厳粛な雰囲気の中、滞りなく行うことができました。宮司さんはじめ、神職さん、巫女さんと皆様、本当に心温かい方ばかりで、気さくに話しかけてくださるので、挙式の緊張もあまりせずに行うことができ、本当に感謝しています。ありがとうございました。挙式後も参列した親族からもとても良い式だったと好評で、改めて、人生の一大イベントをこの神社で行うことができ良かったと思っています。

引用元:足立山妙見宮(http://myouken.or.jp/page-35/page-286/)

桜の咲く駐車場が目の前にあるので便利です。平日でもなかなかの人の往来があり素敵な場所でした。階段からの景観がとても素晴らしいです。

引用元:Google口コミ(https://www.google.com/search?q=足立山妙見宮 口コミ&oq=足立山妙見宮  口コミ&aqs=chrome..69i57j0i546l3j69i61.11073j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x3543c09e78e046b7:0x5a7437409bd3e0f2,1,,,)

和気清麻呂ゆかりの神社で、小倉の総鎮守。枝垂れ桜や八重桜、キクモモに千重大紫などの花の名所でもあります。

引用元:Google口コミ(https://www.google.com/search?q=足立山妙見宮 口コミ&oq=足立山妙見宮  口コミ&aqs=chrome..69i57j0i546l3j69i61.11073j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x3543c09e78e046b7:0x5a7437409bd3e0f2,1,,,)

会場概要

北九州で人気の式場を比較
イメージ

北九州の小倉周辺にある人気の結婚式場を「駅からの距離×費用相場」で紹介!ホテル、ゲストハウスごとでさまざまな軸で比べてみました♪

駅チカでゲストも喜ぶ♪ホテルウェディング特集
イメージ

費用を抑えつつも上質な結婚式が挙げられる、駅チカの人気の結婚式場を比べてみました。